イベントや通販に関するご質問を多くいただいていて、Xのポストにて回答済みもしくは対応済みのものもあるのですが、備忘録も兼ねて記事にすることにしました。お心当たりのある方は「続きを読む」よりどうぞ。
◆お問い合わせ系
◇ポイピクに関して

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません、いつもイラストにお付き合いいただきありがとうございます。
ぽいぴく、以前にAPI制限関連でエラーが頻発して以来、閲覧できる方とそうでない方がいらっしゃるというのは伺っていたのですが……エラーが出てしまいましたか……!
ワンクッション&検索避けにもなって割と便利そうでしたので、今後ポイピクは極力使用せず、ポストにセンシティブ設定を付ける形で対応しようかと思っています。以前に上げていたイラストについては……一年ほど前のものもあって正直とても……大変……とてつもなく恥ずかしいので……成人向け表現への恥じらいというより、絵の拙さによる恥ずかしさが勝っていてどうしようもないので、拾えるものは拾ってPixivあたりに投げたいな~と思っています。
あと数枚くらい追加したいので、少しお時間をいただきますがのんびりお待ちいただけましたら嬉しいです。
メッセージありがとうございました!
◇イベント・頒布全般に関して



お返事が遅くなってしまい、またまとめてのご返信となり申し訳ありません。
メッセージに加え、お心遣い、励ましのお言葉などを添えてくださってありがとうございます!
今後の予定も含めて改めて回答をさせていただきますと、
・頒布物に新刊セットがある場合、今後もセットと単体頒布は継続して行います
・漫画、小説ともに、通信での頒布は今後も継続して行う予定です
・頒布価格については今後もおそらくギリギリまで悩むことになるかと思います
・委託先については検討中。今後はBOOTHさんが候補に挙がる可能性が高いです
現時点では上記の対応になるかと思います。委託に流せるほどの冊数がないけど、再販予定もない……というケースでなければ、基本的には書店に委託する予定です。
ただ次の本を出してみないことにはわからない……ということも多いですし、もしかすると何らかの理由で通信での頒布をしない可能性もあるのですが、そのときは改めてお知らせをさせていただこうと考えています。
メッセージありがとうございました!

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。メッセージありがとうございます!
通販にてお手にとってくださったとのこと、とても嬉しいです。ありがとうございます。久々に同人誌を書き上げたのですこし不安が募りますが、送信者さんのお眼鏡にかなうものでありますことを祈っています……!
インテックス大阪でのイベント参加につきまして、前向きに検討しているのですが、私のスタイルが参加したいイベントのためなら遠征もいとわない「開催イベント優先型」であるため、もし大阪にて夢イベント(あるいは夢プチオンリー)がある場合には積極的に参加する……という形になるかと思います。
ただ送信者さんもこう言ってくださっているし、大阪でイベント参加もしてみたいな~~~~~~~~~でも夢イベントないなあ……新刊カードの投票イベントは8/31の東京にしか参加できない(※今年に限ってコミケと夏インテの日程がだだ被りしているため。なんで?????)から次の夢オンリー(予定)も東京になっちゃうなあ……………………………………………………………………夢イベないなら作ればよくない? 次の冬インテで夢プチオンリー主催、するか!!!!!!!!!! みたいな思考になりつつあるので、近々夢オンリーと夢プチオンリーについて考える会をやりたいです。
「機会がないなら自分で作ればいいじゃない」を指針に、ちょっとがんばってみようかなと思います。
メッセージありがとうございました!
(以下余談)
今回のイベントは人生初の夢オンリー参加だったのですが、以後は夢と名の付くイベントにしか参加しないと参加前から決めていたので(理由はいろいろあるのですが、ここでは割愛いたします)、「人来てくれるならプチオンリー主催でもやるか」という気持ちです。ただ個人誌は死ぬかもしれん。
主催をするにも相応の資金や時間を捻出する必要があり、悩ましいところなので、スペースでの反応を見て考えようかな……と思います。
◇ノベルティに関して

メッセージありがとうございます!
ノベルティに関してですが、通販分にも漫画と小説それぞれ別種で書店に納入しました。内容としては下記の通りです。
▽漫画
・ポストカード
▽小説
・SNS風クリアカード(サムズアップ版)
・SNS風クリアカード(両想いハート版)
・サークル名刺(両面)
ポストカードは告知(イベントありがとうございました)を兼ねた書き下ろしのものをレインボーホロPP(全面レインボーに光ります! きらきらです)で新たに発注し、クリアカードは会場で少数の余剰分(おそらく印刷所さんの予部)を小説に挟み込んで納入いたしました。本当に少数でしたので、クリアカード不足分はサークル名刺で補っていて、小説のほうはこちらの3種からランダムで1種のお届けとなっています。
このサークル名刺、画像のアップは長らくしていませんでしたが、当該イベントのサークルカット絵を使用したものになっています。会場限定紙袋を入手できなかった場合も「使用イラストだけでもお手元で眺めてもらえれば……」と思い、紙袋と似たようなデザインで制作しました。漫画本と同じ特殊紙を使用していますので、光に当てたり傾けたり、いろんな角度でご覧になってみてください。
通販用のノベルティについてはいろいろと迷ったのですが、小説をお手にとってくださっている方の大半が漫画も手に取ってくださっていることを考慮し、ノベルティに被りが出ないよう調整しました。小説委託の額面が……中古の専門書くらいになってしまったので、どうしても何かの形で還元したくて……。
サムズアップ版のSNS風クリアカードに関しては残り1枚しかなかったので、結構レアな確率だと思います。運試しとしてもお楽しみいただけましたら幸いです。
メッセージありがとうございました!
◇小説に関して




お返事が遅くなってしまい、またまとめてのご返信となり申し訳ありません。お問い合わせいただきありがとうございます!
XのTLにて回答させていただいたものもあるのですが、最後のお一つにだけお返事ができていなかったので、そちらもあわせて回答させていただきます。(最後のメッセージを送ってくださった方、Privatterまでお目通しいただきましてありがとうございます……!!)
まず再版についてですが、体感的におそらくお求めの方のお手元には行き届いたかと思っていますので、以降の再版予定はしばらくありません。次のイベント(未定)に既刊として持って行くくらいかな……と考えています。
最短でも年明け頃になるかと思いますが、数の変動はかなり緩やかになると見込んでいるため、それまで在庫が保ってくれれば……というかんじです。もし次回のイベント前に在庫が尽きてしまった場合は、本文・表紙カバーともに双方の印刷所さんを変更し、少部数での再販を予定しています。
内容につきましては、Privatterにて公開していた内容が大筋ですが、そこから大幅に加筆修正を加えています。
また紙面上では夢主の名前表記が「なまえ」となっていますが、奥付に全文名前変換可能な特設Webページへのご案内があり、そちらにもう一話書き下ろしを掲載する予定です。本来は同人誌に同時収録する予定だったのですが、本文ページの増加に伴い頒布価格もつり上がってしまう……という状況を私自身が懸念してしまったために、特設ページも含めたWeb特典を付けることといたしました。
媒体がWebなの、Web上のスクリプトを活用する夢小説らしくていいな……と個人的に思っているのですが実はまだ執筆中です! ほんと~~~~~~~~~~~にごめんなさい! 理想はイベント当日の公開でしたが無理でした。何ならWebページ作ったけで力尽きて肝心のコンテンツを用意できていない無計画っぷりを露呈してしまっていたので……。
これに関しては本当に言い訳のしようがないですが、忘れた頃に更新があったら「なんかよりお得感を覚えられるかもしれない……」と自分に言い聞かせながららぶらぶお風呂えっち話を執筆しています。書き上げたらXでお知らせポストをしますので、気長にお待ちいただければ幸いです。
メッセージありがとうございました!
(以下余談)
もともと本にするかPixivあたりに投稿したらPrivatterのほうは消す予定だったのですが、投稿日時が残っていることもあり、タイムスタンプ的な側面もあるので非公開状態のままにしておこうかと思います。再公開の予定は……作中の時間軸で殺し屋展以降のお話が書けたら……になるかな……。
ただ私は、長編の場合も「連載」という形をなるべく取らず、すべて執筆してから更新するというスタイルなので……それがいつになるかは自分でもわかりません……。普段まったくプロットを立てず行き当たりばったりでやっているので、あとイラストの合間に書くつもりなので、もしかしたら一年くらいかかるかも?
イベントに出るために執筆するぞ! となれば話は別なのですが、どうせまた漫画本も描くと思うので、従来通りの二毛作(iPadの充電中に小説を書く)になりそうです。
◇通販について


お返事が遅くなってしまい、またまとめてのご返信となり申し訳ありません。通販をご利用いただきありがとうございます!
……という文章が、二次創作の同人誌に対して正しい表現なのかどうかは微妙なところではありますが……「通信でお求めくださってありがとうございます」はなんかこう、ちょっと仰々しすぎるので、この表現でいかせてください。
メッセージを頂戴した時期的に、とらさんへ委託した漫画本へのものと仮定してお返事をさせていただきますと、漫画の再版予定も現時点ではありません。十分に行き渡った気がしているからです。
もし再版があるとしても、過去のデータを開けない(絶対に開きたくない!!!!!!!!!)ので作画ミスも死んだQRコードもそのまま入稿して再版することになるかなと思っています。
また、こちらは小説とは異なり、同じ印刷所さんにお願いする予定です。理由としては印刷所さん独自の本文用紙であるというのと、再版の際に再度入稿をせずに済むから……。そもそもデータを開きたくないというのが大前提なのですが、仮に開いてしまった場合確実に加筆修正をしてしまって差し替えの必要性が出てくるというのと、加筆修正をやりすぎて別物になってしまう可能性が否めない……というのもあります。ただ既刊として卓上に並べられる本があるのは心強いので、次イベントの予定があれば腹をくくり……くくります。うん……。
委託先に関しては、上記でもすこしお話ししましたが、要検討というところですね。
とらさん、以前はもう少し預けやすい印象があったので今回もお願いしようと考えていたのですが、現時点だと手数料が……少々……高いというのは語弊があるのですが……というよりサービス利用料を考えると妥当だと思っているのですが、なんと申しますかそれがダイレクトに反映されてしまうのが……かなり心苦しく……。
委託先は極力サークル側へ負担がかかりにくい設計になっていて、継続してサークル活動を続けやすい環境を整えてくださっているというのは重々承知しているのですが、しかしそれを利用者さんにご負担いただくのがやはりどうしても…………という気持ちになってしまい……利用者負担となるサービス利用料が比較的安価なBOOTHで通信頒布をすることも、次から視野に入れていこうかなと考えています。
ただとらさん側も同一作者であれば手数料が一律になったり、まとめて注文すると送料がお安くなったりするようですので、今後は利用者さんのご都合に合わせて選択していただけるようにしたいです。実際には頒布数が関わってきますので確約はできないのですが、前向きに検討します。
メッセージありがとうございました!
◆その他のメッセージ

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。メッセージありがとうございます!
学びになるような創作があまり多くなくて申し訳ないですが、私の生き恥が送信者さんの何かの糧になっていてくれたら嬉しいです。
また、返信不要で送ってくださった雨硫さま、7/23 3:53~に匿名にてメッセージを送ってくださった送信者さま、たくさんの温かいお言葉をありがとうございました。
返信不要のお気遣いを添えてくださるのには、それぞれのご事情というか、お一人おひとりのお心遣いがあってこそのものと思います。そのためいつもお言葉に甘えさせていただいていますが、とても励みになっております。ありがとうございます。
特にイベント大反省会後のスペースにお越しくださった(とメッセージ添えてくださった)匿名の方、その節は大変お見苦しい姿を見せてしまいすみません……。長文(長文大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!)での励ましのお言葉、しっかり心に刻んでいます。
もし列ができるようであればスペ前に二列で並んでもらおう……とか、最後尾札が必要になりそうだったらお品書き(念のため二枚印刷してた)の裏にスペース名書いて持ってもらおう……とかいろいろ考えていたはずが思っていたことがな~~~~~んもできませんでした! な~~~~~~~~んも!!!
フォロワーさんに当日の列状況を教えてもらうまで、待機列ができていたのをまったく知りませんでした。四、五人並んでくださっているのが絶え間なく続いてるのものだと本気で思ってました。主に首の上下運動しかできていなかったので。(年齢確認のための身分証明書を拝見していました)
正直なところ、一次で名を馳せている私の友人たちのスペースは常時あんなかんじなので、列捌きにはそこそこ自信があったのですが己のこととなると注意力散漫になってしまいますね。友人の手伝いだと思うと設営もスムーズにやれるのに……あと注意力も散漫じゃなくて三万だったらよかったのに……。(好きなネタ)
いつぞやの深夜(たしかアフターにご参加いただいた方へお礼のDMを送り終えたくらいだったかな?)にスペースで反省会をやったら書き出した要項が30くらいあって、そのどれもが「あそこでああすりゃよかったニャ!」の範疇をゆうに超えたものだったので、ガチガチのベコベコにへこんでしまいました。イベントのことを書こうとするとどう考えても反省点のほうが多くなってしまうので、なんかもう書けなくなっちゃったんだよな……なにも……。
途中で何度か諦めようかと思ったくらいの原稿生活だったのですが、無事会場にてみなさまへお手渡しすることができてひと安心です。本を作るにあたって確実に生活のすべてを犠牲にしていたので、次回のイベント参加が今から少し恐ろしいですが……もし次も参加するとなれば、次も全力で制作に当たりたいです。
お問い合わせ、激励のお言葉、その他たくさんのメッセージをありがとうございました!
畳む
久々に出した同人誌だったので、巧拙や出来映え、作品としての完成度は二の次で「漫画・小説として読めたかどうか」が知りたくて……新刊読んだよフォームはそのあたりを選択式にして気軽に押してもらえるようにしつつ、QRコードで更なる手軽さを実現しようとしたのですが気がついたら漫画の奥付に載せていたQRコードが無効になっていました。馬鹿かこいつ。サービスはちゃんと確認してください。
上記の経緯があり、イベント現地で頒布した漫画本の感想はほぼ諦めていますが感想はいつでも大歓迎です!!!!!!!!!!! ただ感想へのお返事について文章量3倍返しくらいは覚悟しておいてもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします。